5月1日、愛知県内の6地域でもメーデー集会が元気に開催されました。6地域で約900人の参加があり、マスコミの取材・報道も入った地域もあり、愛知県内の各地域から大幅賃上げ、安心して平和に暮らせる社会の実現などをアピールしました。

東三河地区メーデーは豊橋市松葉公園で開催され、200人が参加。春闘でのストライキなどの報告もされました。出し物コンテスト、声を出してのシュプレヒコールなどもでき、久しぶりに制限なくメーデーの行動ができました。
安城西三河メーデーは安城市アンフォーレねがいごと広場で開催され、昨年を上回る180人が参加。春闘でストライキでたたかった2組合からの職場報告がありました。メーデー宣言採択後はデモ行進も元気にとりくまれました。
尾中メーデーは春日井市春見公園で開催。170人の参加となりました。集会に合わせてのデモ行進も復活し、プラカードコンクールや飲食バザー、手作り小物のバザーも復活しました。
尾東メーデーは瀬戸市宮川モールで開催され、80人が参加。オープニングで和太鼓の演奏やうたごえ協議会のみなさんの合唱がありました。集会では、実行委員長あいさつ、消費税なくす会や9条を守る会からの訴えがあり、デモ行進もとりくまれました。終了後には瀬戸の労働運動の先駆者・谷口賢造さんの墓参もおこなわれました。
尾北地域集会は江南市中央公園で開催され、120人が参加。集会では各団体からのあいさつで消費税増税などを進める岸田政権に対して批判が多くされました。集会後はメーデー会場から江南駅までデモ行進もとりくまれました。
一宮メーデーは一宮市稲荷公園で開催。120人の参加がありました。4年ぶりにパレードの実施され、過労死が疑われる市内の教員の事案について報告がされ、新聞で報道されました。中日新聞と地元ケーブルテレビに取材・報道されました。




